栄光と挫折
春タマネギは失敗しましたが何か?
大事なのは播種時期と元肥
賢い大人は同じ過ちを繰り返さない
今にみていろタマネギのヤツめ
というワケで冬タマネギに挑戦です
あまり一般的ではないですが初春から初夏にかけて苗をつくり
一度小タマネギの状態で収穫し晩夏に植えなおし冬に新タマネギを作り上げる
「セットタマネギ」というものがあります
春タマの時は種まきが二ヶ月近く遅れたうえに畑に直播きでしたが、今回は・・・
適期に!育苗箱で!培養土にボカシ肥を混ぜて!種まき!
ビニールトンネルで!適温育苗!
のーにん農園の技術力は世界一ッッッ!

ハァハァ、立派な苗が出来ました。
そしてタマネギ様は水はけが良いのがお好みなので
モミガラを大量にすき込みます

(耕運機から大量の煙が出ているように見えますが
これは後ろでワラや木クズを燃やしているのです)
慎重に植え付け

今の所はとても順調!
6月頃の仮収穫が楽しみです!
テンションが上がった所でニンニクの試し掘りもしちゃいますよ!
一応予定ではあと一ヶ月程で収穫予定なんです
どれくらい太ってるかなぁ?
さてさて・・・

へっ?

ネギ?
ひ、肥料やっ!肥料持って来んか~いっ!
根菜類には草木灰が効くらしいのでさっそく使いましたとさ。
大事なのは播種時期と元肥
賢い大人は同じ過ちを繰り返さない
今にみていろタマネギのヤツめ
というワケで冬タマネギに挑戦です
あまり一般的ではないですが初春から初夏にかけて苗をつくり
一度小タマネギの状態で収穫し晩夏に植えなおし冬に新タマネギを作り上げる
「セットタマネギ」というものがあります
春タマの時は種まきが二ヶ月近く遅れたうえに畑に直播きでしたが、今回は・・・
適期に!育苗箱で!培養土にボカシ肥を混ぜて!種まき!
ビニールトンネルで!適温育苗!
のーにん農園の技術力は世界一ッッッ!
ハァハァ、立派な苗が出来ました。
そしてタマネギ様は水はけが良いのがお好みなので
モミガラを大量にすき込みます
(耕運機から大量の煙が出ているように見えますが
これは後ろでワラや木クズを燃やしているのです)
慎重に植え付け
今の所はとても順調!
6月頃の仮収穫が楽しみです!
テンションが上がった所でニンニクの試し掘りもしちゃいますよ!
一応予定ではあと一ヶ月程で収穫予定なんです
どれくらい太ってるかなぁ?
さてさて・・・
へっ?
ネギ?
ひ、肥料やっ!肥料持って来んか~いっ!
根菜類には草木灰が効くらしいのでさっそく使いましたとさ。
コメント
No title
私ものーにん農園までとはいきませんが、広大な農地に頭を抱えながら頑張ってます。
やっとさつま芋植えたしぃ~
2012-05-13 21:06 青いライトのおっちゃん URL 編集
No title
兼業農家なのです。
声をかけていただいた後、嬉しくてニヤニヤしてしまいました。
我が農園ではやっとサツマイモの種芋を植えました、どうも普通の農家さんと時差がある模様・・・。
2012-05-14 22:18 だいすけ URL 編集