fc2ブログ
2014/07/27

からほり軒先フリーマーケット

ひさびさのイベント出店。




からほり軒先フリーマーケットです。毎月第4日曜に開催されてます。

この日は空堀の色んなお店の軒先で、

それぞれの店主による小さなフリーマーケットが

町中のいろんなところで実施されます。



とのことで、お友達の陶芸工房、クラフトアーツ天さんの軒先をお借りして、お野菜を売ってきました。












六条大麦も出してみました。
自分で焙煎して作る麦茶、いかが?




店内ではお皿やぐい飲みが半額(!)でした。

まったりとした楽しい時間でした。ありがとうございました。
2012/10/02

オリゴ党31回公演終了しました

オリゴ党20周年企画公演その3 オリゴ党第31回公演『ブキミの谷』、終演しました。
台風直撃でしたね。さすが雨男だいすけ。




例によって、劇場ロビーでのーにん農園の野菜を販売しました。
小屋入りしているだいすけは戦力外なので、のーにん一人で収穫→水洗い・選別→袋詰め→運搬→設営とこなしました。もうバッタバタ。
これに備えて一週間行商をお休みしていたこともあって、収穫が大量(※当社比)だったのです。
大根とニンジンを間引いて間引き菜も販売したのでそれも大変でした。
そしていつもは二人でやっている袋詰め作業を一人でやるってことは、単純に2倍の時間がかかりますよねそりゃそうだ。
バッタバタでした。




なんとか開店しましたよ。
お芝居を観にくるお客さんあてにこんな本気モードのお店を開いてしまって恥ずかしい・・・。しかも大量。


オリゴ党でのお野菜物販は3回目ですが、今回初めて全ての公演後に販売することができました。
こちらのことを知ってもらって、あわよくば顧客になっていただきたい、というのが一応の目的でした。
野菜や農に特に興味の無いひとにも、スーパーとはひとあじ違った野菜を体験していただきたいというのもあります。

大量の売れ残りを覚悟した今回でしたが、終わってみればまずまずの成績だったのではないかと思います。
皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします!



オリゴ党サイト
2012/05/26

奥河内オーガニックマーケット


仕事を途中で抜け出し、奥河内オーガニックマーケットに行ってきました。
第一回目の開催でした。

実は出展のお誘いをいただいていたのですが、余裕がなくお断りしたのでした。
やはりというか、出展者は知り合いだらけw
ひたすらあいさつして回った感じでした。




最寄の天見駅です。なんばから南海電車で40分。
山あいののどかな田舎です。
うちからは車で10分ほど。たまにお手伝いに行くしいたけ農家さんの近くです。




ご近所なので定着してほしいイベントです。
2012/04/10

オリゴ党30回公演終わりました

だいすけ所属の劇団、オリゴ党の公演が4月7日・8日とありました。
今年で20周年、30回目の公演でした。




前回同様、最終日にロビーで野菜を販売しました。
しかし4月のこの時期に出せるものってほとんどないんですよね。
乾燥黒豆と越冬ニンジン、この時期に唯一採れる「かき菜」、そしてふきのとう。





かき菜は自然農の種を蒔いたものです。
アブラナ科がほぼ全滅の状況で、なんとか生き残って越冬した強いヤツです。
茹でると茎がおいしい菜の花。これからわき芽が伸びてくるのも楽しみです。




記念Tシャツと手ぬぐい。
今回手ぬぐい製作にチャレンジして、いろいろと勉強になりました。
いつかのーにん農園手ぬぐいも作りたいなーと思っています。


2011/12/05

道明寺天満宮手づくりの市2011_12/4

12/4(日)、道明寺天満宮手づくりの市に出展してまいりました。













いろいろとかき集めてなんとかお店らしくなったかな。
知人もちらほら遊びにきてくれて感謝感謝。あまり話できなくてごめんなさい。
馴れない接客でたまに失敗しましたがみなさん暖かくてありがたかったです。

ありがとうございました!



次回の開催は、3/18(日)だそうです。
のーにん農園は端境期まっしぐら!なので出展できそうにありません。
この市の雰囲気は好きなので、ぜひ遊びに行きたいなと思っています。

道明寺天満宮手づくりの市 http://tedukurinoichi.com/