fc2ブログ
2017/04/14

トラクターがパンク?!

いつも地主さんからトラクターをお借りしています。ありがたいことです。


今日久しぶりに、トラクターを動かしたところ、畑に向かう途中でタイヤに違和感が。

見ると後輪がぐんにゃりとつぶれていました。



ジャッキアップして、空気入れてみたら復活。ホッ。

冬の間に少しづつ空気が抜けていたのかなと。

タイヤはピン一本で外せるのですね。車よりも簡単です。





オイル差して、増し締めしておきました。

他のタイヤも空気入れてパンパンに。


地主のおじいちゃんは、機械の修理もメンテナンスもすべてこなしてしまう、ステキなお方。

教わることいっぱいです。





ということでビフォー。








アフター。


2016/09/28

秋のたねまきと自作チェア

種まきを手伝ってもらうの画。

ひろっちはいつも後ろから作業をじーっと見ています。

たまに、うにゃうにゃと何やら指示していました。




キャンプ用に作ったロースタイルのイスが、活躍しています。

焚火をするためのロースタイルのイス。作業がしやすいのです。

くつろぐこともできるし、立ち上がるのも楽。

本物のBRチェアだともっと薄くて軽くて仕上がりも美しいんでしょうが、自作だと格安なんです。


 「ブルーリッジチェア 自作」


とかで検索してもらうとたくさんヒットします。

もちろん、本物が最高なのは言うまでもありません。パクってゴメンナサイ(-_-;)


とても快適なので家でも使おうかな~。

アウトドア用品を家でも使うスタイルにあこがれがあります。

本当はヘリノックスのサンセットチェアとか欲しいんですが・・・


2016/09/25

栗シーズン到来

道端にイガグリが転がる季節がやってきました。

収穫後のイガです。まとめて燃やされます。

以前、これを有効活用できたらと思い、堆肥に積んで踏み込んでみましたが・・・

トゲトゲがいつまでもチクチク攻撃してきます。ぜんぜん朽ちなくて、散々でした。

燃やすのが正解です。


イガは染料になるそうなので、いつか染め物やってみたいなーと思っています。



430877430_76.jpg 

これは、以前飼っていたハリネズミのタワシさん。

2016/09/22

のーにん農園の名刺

のーにん農園を始めた5年前に作った名刺。

あんまり配る機会もないのでまだまだ100枚くらい余っています。


固定電話が壊れて解約したので、電話番号を二重線で消し、

携帯を変えたのでアドレスを手書きで修正して、使っていましたが。

このたび、住所が変わることに。

もう修正だらけなので作り直すか~!


ちなみに、デザインはのーにん自らやっています。

黒板五郎リスペクトの、指紋デザインでございます。

名刺渡すときに触る場所に、土の指跡。



2016/09/18

ラッカセイ試し掘り

9月中旬、ラッカセイを引っこ抜いてみました。




うん、まあまあかな。

生のラッカセイの塩ゆで、旨いんですよね~。

もう少ししたら出荷できるかなと思います。