fc2ブログ
2016/09/14

かわいこちゃん、一家できたる

秋晴れの週末、じゃがいもの定植をしました。

Hさん一家に手伝ってもらいました。




収穫コンテナに入って待機中なのは、二度目の登場ひろっちです。




ご満悦~(*´▽`*)




暑いなか、がんばってもらったおかげで作業が進みましたヽ(o´3`o)ノ

2016/06/26

そんなばかな…

玉ねぎ小屋倒壊の原因は材料費をおさえる為にギリギリまで細い材料にした事と想定以上の風が吹いた事でした、この反省を生かして折れた材料より3倍程の値段の太い材料を買いましたよ!
のーにん農園は同じ過ちを繰り返さない!

玉ねぎを少しづつ移動させて、夫婦力を合わせて小屋を持ち上げて、突っ張り棒を入れて高級材料をつけ直して…時間切れです。


何とか形になりました~
続きは明日!


で、その晩…強強強風が吹きました…。
あぁ、また倒れちゃったんだろうなぁ…と思いながら畑に行くとそこには僕の想像を越えた景色がありました。

あれ?


…ないけど?

玉ねぎ小屋無くなってるけど?



ぎゃぁぁぁぁっっーーーっ!!

…1枚上の枝豆の植わってる畑まで吹き飛んでましたよ!

もう…いやぁ…。



けど何故かニンニクは何事も無かったようにぶら下がってました。


2016/06/23

わらうしかない

先に用事の終わった奥さんから写真が送られてきました…。


ドンッ!


ドンッっ!! 




ドガッーーーー!!!



もう…いゃぁ…。
2016/06/23

しあわせとふしあわせ

昨年も一昨年も建てたかったのですが機会がなく見送っていた農園重要建築物、玉ねぎ小屋。
今年は玉ねぎが想像以上に大量にできてしまい必然的に玉ねぎ小屋を作らねばならなくなりました…ので…作るぞ!!

玉ねぎの本場、泉州の玉ねぎ小屋みたいな瓦屋根造りのしっかりした物を作ってもらうとウン十万円かかりますが自分で作れば安く作れます、材料も必要最低限の強度さえあれば良いので細くて安い材料でよし、さてどこまで強度を下げるべきか…悩んだあげく普通の材料の3分の1の細さにしてやりましたよ!




見た目華奢!
作り始めるとなんだか不安になる程に華奢です。
しかし、今さら変更もできないので不安を隠して作業を進めます。

不安なので補強を沢山入れて
遮光ネットも張って



完成!
やったね!
玉ねぎ吊りまくるぜ!

と、これが一月ほど前の出来事です。

今日は用事で畑に行けないのですが先程畑の近所の農家さんから恐ろしい電話がかかってきました、その内容は…「昨日の強風で玉ねぎ小屋倒れてんで」…!!!
ぎゃあぁぁぁぁぁぁぁっ!!

用事終わりで畑に行くのが怖いです。
2016/06/02

かわいこちゃんきたる

のーにん農園に以前からよく手伝いに来てくれていたHさんが久し振りに来てくれました、人一倍畑好きなのに長いこと休んでいた理由は…

出産でーす!
可愛い赤ちゃんを見せに来てくれたHさんですが、もともと農作業大好きなのに産休で土に触れていなかったのでウズウズ…枝豆の定植を手伝ってくれました(笑)。

赤ちゃんは大人しく待てるかな?


ダメでした~、作業を抜けてよしよしすると泣き止みます、泣き止むとまた作業再開。
あれ?今度は長いこと泣かないなぁと不思議に思い見に行くと…いない!!
ハイハイしてて水路に落ちたか!!
慌ててHさんの方を見ると…

いました(笑)
まさかカンガルーの様にして作業していたとは!
う~ん、可愛らしいものですな。